2015.11.19更新
三光稲荷神社&猿田彦神社
猿田彦神社
トップページへ戻る
三光稲荷神社
所在地
愛知県
犬山市
北古券65-18
位置
北緯35度23分12.82秒 東経136度56分20.87秒
主祭神
宇迦御魂大神
、
猿田彦大神
、大宮女大神
社格
等
旧・村社
創建
不詳
三光稲荷神社(さんこういなりじんじゃ)は、
愛知県
犬山市
にある
神社
である。
針綱神社
、
犬山神社
と同じく、
犬山城
の南の登城入り口近くにある。
創建時期は不明。かつては三狐山(三光山)
[1]
に鎮座し、犬山城主
織田信康
の保護を受けていたという
[2]
。
江戸時代
以降、犬山城主成瀬氏の守護神とされる。
神仏習合
で三光寺とも称していたが、
明治時代
初期の
神仏分離
により三光稲荷神社となる。
1964年
(昭和39年)、現在地(針綱神社西)に移転する。
猿田彦大神を祀る猿田彦神社は犬山猿田彦神社ともいい、三光稲荷神社の境内社であるが、独立した存在である。社務所でも三光稲荷神社と猿田彦神社を併記している。