2016.01.21更新

覚王山日泰寺

         覚王山

所在地 愛知県名古屋市千種区法王町1-1
位置 北緯35度10分17.6秒
東経136度57分18.67秒
山号 覚王山
宗派 超宗派
本尊 釈迦金銅仏
創建年 明治37年(1904年
札所等 大名古屋十二支 恵当寺
寅年本尊札所
文化財 鳳凰台(名古屋市指定)

覚王山日泰寺 (かくおうざん にったいじ) は、愛知県名古屋市千種区にある超宗派の寺院である。 タイ王国から寄贈された仏舎利釈迦の遺骨)を安置するために、創建された。「覚王」とは、釈迦の別名。また「日泰」とは、日本とタイ王国を表している。
どの宗派にも属していない日本で唯一の超宗派の寺院であり、各宗派(現在19宗派が参加)の管長が、三年交代で住職を務めている(ただし境内北側に設置されている僧堂は、曹洞宗が管轄している)。住職は宗派の違うお経を上げることもあるという。
なお仏舎利は、本堂のある境内からやや離れた「奉安塔」の中に安置されている。
境内には仏舎利を日本に寄贈したラーマ5世の像もあり、在日タイ大使は誕生日に参拝するのが習わしになっている。また在日タイ人もしばしば参拝に訪れるという。
毎月21日に、境内と約600メートルの参道に日用雑貨、生鮮食品、外食の屋台が100店ほど出店して、多くの人で賑わう。


覚王山日泰寺札所など

  第一番札所 覚王山弘法大師

 第二番札所 覚王山弘法大師

 第二番札所 南無大師遍照金剛

   第三番札所 本尊釈迦如来

   第四番札所 縁結不動尊


トップページへ戻る