2017.06.22更新
報国寺
トップページへ戻る
聖大悲殿
所在地
神奈川県
鎌倉市
浄明寺2丁目7−4
位置
北緯35度19分11.9秒
東経139度34分9.4秒
山号
功臣山
宗旨
臨済宗
宗派
臨済宗建長寺派
本尊
釈迦三尊
創建年
1334年
(
建武
元年)
開山
天岸慧広
開基
足利家時
または
上杉重兼
別称
竹の寺
札所等
鎌倉観音霊場
第10番
鎌倉十三仏霊場
第8番(
観音菩薩
)
東国花の寺百ヶ寺 鎌倉5番
文化財
東帰集(伝仏乗禅師筆)
報国寺(ほうこくじ)は、
神奈川県
鎌倉市
にある
臨済宗建長寺派
の寺院。山号は功臣山。本尊は
釈迦三尊
。境内に
竹林
があり、「竹の寺」とも称される。
鎌倉三十三観音霊場
の第10番、
鎌倉十三仏霊場
の第8番(
観音菩薩
)、東国花の寺百ヶ寺の鎌倉5番札所。
この寺は、
1334年
(
建武
元年)天岸慧広の開山により創建されたと伝えられ、開基については
足利尊氏
の祖父
足利家時
とも
上杉重兼
ともいわれている。
臨済宗
における
寺格
は
諸山
に列せられていた。
1438年
(
永享
10年)におきた
永享の乱
で敗れた
鎌倉公方
足利持氏
の子
義久
がこの寺で自刃している。