2017.06.06更新
光則寺
トップページへ戻る
衆生所有楽
所在地
神奈川県
鎌倉市
長谷3-9-7
位置
北緯35度18分47.3秒 東経139度31分55.9秒
山号
行時山
宗派
日蓮宗
創建年
1274年
(
文永
11年)
開基
日朗
光則寺(こうそくじ)は、
神奈川県
鎌倉市
長谷にある
日蓮宗
の寺院。山号は行時山。旧本山は比企谷
妙本寺
。池上・芳師法縁。
日蓮
の
佐渡
配流に際して
鎌倉幕府
5代
執権
北条時頼
は、弟子の
日朗
も捕らえて家臣の
宿屋光則
邸の土牢に監禁した。しかし、監視役の光則は日朗と日蓮を私淑するようになり、
1274年
(
文永
11年)には日蓮を放免した後の自邸を寺に改め、日朗を開山に迎えに創建した。これに先立ち、
1260年
(文永元年)には「
立正安国論
」が、光則の父の
宿屋行時
から時頼に建白されている。