2017.02.28更新
薬王寺
トップページへ戻る
南無日蓮大菩薩
所在地
神奈川県鎌倉市扇ヶ谷3-5-1
位置
北緯35度19分41.6秒
東経139度32分57.1秒
山号
大乗山
宗派
日蓮宗
本尊
釈迦牟尼仏
創建年
1293年(永仁元年)
開山
日像
薬王寺(やくおうじ)は、
神奈川県
鎌倉市
扇ヶ谷
にある、
日蓮宗
の寺院。山号は大乗山。
かつては、梅嶺山夜光寺と称し、
真言宗
の寺院であった。
1293年
(
永仁
元年)
日蓮
の弟子
日像
により、
日蓮宗
に改宗した。
寛永
年間(
1624年
-
1645年
)、
徳川忠長
室
松孝院
の援助で
不受不施派
の僧
日達
が再建し、大乗山薬王寺と改称した
[1]
。
1720年
(
享保
5年)の火災で、
五重塔
(
徳川忠長
供養塔)など諸堂を焼失する。
1842年
(
天保
13年)
天保の改革
にて
廃寺
となった
感応寺
の祖師像を移設する。
旧本寺は広島
国前寺
。潮師法縁。