2014.05.21更新

東向観音寺

         大悲殿

所在地 京都市上京区今小路通御前通西入上る観音寺門前町863
位置 北緯35度1分44.4秒
東経135度44分5.1秒
山号 朝日山
宗派 真言宗泉涌寺派
寺格 準別格本山
本尊 十一面観世音菩薩
札所等 洛陽三十三観音霊場三十一番
東向観音寺(ひがしむかいかんのんじ)は、京都市上京区にある真言宗泉涌寺派の寺院。本尊は十一面観世音菩薩
806年延暦25年)大納言藤原小黒麿及び賢m法師、桓武天皇の勅により創建し、当初は朝日寺といった。947年菅公(菅原道真)廟をこの地に移し、1596年無人如導堂宇を再建した。本尊十一面観音は菅公自作の尊像を961年筑紫観世音寺より招来したものである。元、西向及び東向の二堂あったが、西向堂は既に廃絶し、東向の堂が残るのみである。境内には菅公の生母大伴氏の墓所がある。