2017.10.16更新
火除天満宮
トップページへ戻る
所在地
京都府京都市下京区
貞安前之町613
位置
北緯35度00分11.7秒
東経135度46分02.0秒
主祭神
菅原道真公
社格
等
旧
村社
創建
天正7年(1579年)
別名
火除天満宮
札所等
洛陽天満宮二十五社順拝
例祭
5月25日
火除天満宮(ひよけてんまんぐう)は、
京都府京都市
下京区
貞安前之町にある
天満宮
である。正式名称は天満宮であるが、京における度重なる大火でも類焼をまぬかれたことから「火除天満宮」と称される。
天正
7年(
1579年
)に六条通に創建されたと伝えられ、同15年(
1587年
)烏丸二条に
大雲院
が創建されるとその
鎮守社
として移転し、
慶長
2年(
1597年
)
豊臣秀吉
の命により大雲院とともに現在地に移された。なお、
昭和
48年(
1973年
)に大雲院は京都市
東山区
祇園町南側に移転している。