2017.09.19更新
武信稲荷神社
トップページへ戻る
武信稲荷
所在地
京都府京都市中京区三条通
位置
北緯35度0分27.2秒 東経135度44分47.2秒
主祭神
宇迦之御魂大神
佐田彦大神
大宮能売大神
創建
859年
例祭
5月第2日曜日
武信稲荷神社(たけのぶいなりじんじゃ)は、
京都府
京都市
中京区
にある神社。必勝、命名、名付けに利益がある。
859年
2月、
藤原良相
によって創祀された。藤原武信が当社を厚く信仰したため武信稲荷と呼ばれるようになった。
2011年
に境内の改修がおこなわれた。
境内に
平重盛
が植えた
榎
の大木があり、そこに
坂本龍馬
が
おりょう
にあてて伝言を書き残し、その伝言がもとで二人は再会できたという。