2017.02.16更新
瀧尾神社
トップページへ戻る
神社の創建や由来は不詳ですが、歴史は古く「源平盛衰記」に旧名「武鶏ノ社」の名が記され、東大路の五条あたりから応仁の乱などで場所を転々とし、豊臣秀吉の大仏殿建立に伴う移転で現在地へと移されました。
江戸時代の初期には幕命により、社殿を修理、神社名を瀧尾神社とされています。
三嶋神社
瀧尾神社