2016.12.31更新

宝寿院


トップページへ戻る

天慶9年(946年)、開基と伝えられる真言宗の古刹。寺のすぐ裏手の山に「馬酔木(あせび)」が群生していたことから「あせび寺」とも呼ばれています。本尊の秘仏・阿弥陀如来をはじめ、数多くの仏像・仏画を所蔵。また像境内の聖天堂に祀られている歓喜天(聖天さん)は、商売繁盛の神として有名。