2015.07.14更新

崇福寺

        崇福寺


トップページへ戻る

所在地 長崎県長崎市鍛冶屋町
位置 北緯32度44分32.1秒 東経129度53分1.2秒
山号 聖寿山
宗派 黄檗宗
創建年 寛永6年(1629年
開基 超然
文化財 大雄宝殿・第一峰門(国宝)
三門・鐘鼓楼・護法堂・媽姐門他(重文)
崇福寺(そうふくじ)は、長崎県長崎市にある黄檗宗寺院。大雄宝殿と第一峰門は国宝建築である。興福寺福済寺とともに「長崎三福寺」に数えられる。
寛永6年(1629年) 長崎で貿易を行っていた福建省出身の華僑の人々が、福州から超然を招聘して創建。中国様式の寺院としては日本最古のものである。福建省の出身者が門信徒に多いため福州寺や支那寺[要出典]と称せられた。