2016.06.19更新
萬福院
不動明王
福禄寿
萬福院
所在地
愛知県名古屋市中区栄5丁目26番地24号
位置
北緯35度9分44.34秒
東経136度54分45.86秒
山号
成田山
宗旨
真言宗
宗派
智山派
本尊
不動明王
正式名
成田山 萬福院
札所等
なごや七福神霊場
福禄寿
名古屋二十一大師霊場 第3番
東海三十六不動尊霊場
第11番
公式HP
名古屋栄の成田山 成田山萬福院
萬福院(まんぷくいん)は、
愛知県
名古屋市
中区
栄
にある
真言宗智山派
の
仏教
寺院
。
成田山新勝寺
の分院で、
なごや七福神
の
福禄寿
を祀る。交通安全の祈祷もやっている。縁日は1日、28日である。
重秀法師により、清洲(現在の
清須市
)に建立。その後、
清洲越し
により中区
南鍛治屋町
(現在の名古屋市中区栄3の
ラシック
の場所)に移転。
1676年
(延宝4年)8世 政学が中興し、
1691年
(元禄4年)護摩堂建立、十一面観音菩薩、二脇侍不動明王、多聞天を安置、太神宮、天満宮、辯才天を勧請し鎮守とする。
1896年
(明治29年)24世 實然が本堂、庫裡を再建。大正年間、
新勝寺
より
不動明王
を
勧請
し本尊とし、潮音山から成田山になった。
太平洋戦争
時に1度消失したものの、
1955年
(昭和30年)に再建された。
2001年
(平成13年)には名古屋市中区栄5へ移転した。
トップページへ戻る