2015.03.25更新
城山八幡宮
城山八幡大神
所在地
愛知県名古屋市千種区城山町2-88
位置
北緯35度10分3秒 東経136度57分35秒
主祭神
譽田別命、息長帯比賣命、帯中津日子命
例祭
10月15日
城山八幡宮(しろやまはちまんぐう)は、
愛知県
名古屋市
千種区
城山町に鎮座する
神社
。
この地域一帯は、
江戸時代
以前は
尾張国
愛知郡末森村といわれていた。500年以上前より楠という字(現在の千種区春里町)に八幡社が鎮座していたが、
織田信行
が
白山比盗_社
を勧請して以来
末森城
址にあった白山社、ほか末森村内の浅間社、山神社、一ノ御前社を
明治
41年(
1908年
)に合祀し、改めて創建となった。
明治45年(
1912年
)、末森城跡地が八幡社の所有地となり、
昭和
11年(
1936年
)に現在地に遷座した。昭和31年(
1956年
)に現在の城山八幡宮に改称した。