2016.01.14更新
上野天満宮
トップページへ戻る
上野天満宮
所在地
愛知県名古屋市千種区赤坂町4丁目89番地
位置
北緯35度10分51秒 東経136度57分25秒
主祭神
菅原道真
創建
平安時代中期
例祭
10月24・25日
上野天満宮(うえのてんまんぐう)は、
愛知県
名古屋市
千種区
赤坂町にある神社。(
天満宮
) 無病息災、各種試験への合格祈願に御利益があるとされ、名古屋天神とも呼ばれる。名古屋市により史跡・名勝に指定されている。
平安時代
中期に
安倍晴明
一族が当地に住んだ頃、
菅原道真
の御神霊を祀ったのが起源とされる。
全国各地の天満宮の多くにも共通することだが、上野天満宮の境内にも二体の『なで牛』と呼ばれる牛像があり、頭をなでると賢くなる、身体の具合の悪いところをなでると良くなると言われる。