2015.05.16更新
吉田寺(ぽっくり寺)
丈六阿弥陀佛
所在地
〒636-0142
奈良県
生駒郡
斑鳩町
小吉田1-1-23
位置
北緯34度36分17.8秒 東経135度43分32.3秒
山号
清水山
宗派
浄土宗
本尊
阿弥陀如来
創建年
伝
永延
元年(
987年
)
開基
伝
源信
別称
ぽっくり寺
文化財
多宝塔、木造阿弥陀如来坐像(以上は重要文化財)
吉田寺(きちでんじ)は、
奈良県
生駒郡
斑鳩町
にある
浄土宗
の寺院である。俗に「ぽっくり寺」の名で親しまれ、年配の参拝者が多い。本尊の阿弥陀如来像と、境内にある
承応
元年(
1652年
)建立の
多宝塔
が
重要文化財
に指定されている。
寺伝によれば
天智天皇
の勅願により創建されたとされ、近くには妹・
間人皇女
(はしひとのひめみこ)を葬る
古墳
がある。平安時代の
永延
元年(
987年
)に天台僧・
源信
(恵心僧都)が開山したとも伝えられる。