2014.04.22更新
中善寺
立木観音
大黒天
所在地
栃木県日光市中宮祠2482
位置
北緯36度43分50.79秒
東経139度29分31.45秒
山号
日光山
宗派
天台宗
寺格
別院
本尊
十一面千手観音菩薩
(通称:立木観音、国重文)
創建年
(伝)
784年
(
延暦
3年)
開基
(伝)
勝道
正式名
日光山 輪王寺 別院 中禅寺
別称
立木観音
札所等
坂東三十三観音霊場18番
下野七福神(
大黒天
)
文化財
木造千手観音立像(重要文化財)
中禅寺(ちゅうぜんじ)は
栃木県
日光市
の
中禅寺湖
畔・歌ヶ浜にある
天台宗
の寺院である。
世界遺産
に登録された
日光山
輪王寺
の別院であり、
坂東三十三観音霊場
の第18番に位置付けられている。ご本尊は、桂の立木を勝道上人ご自身が手刻されたと伝わる「千手観音」様で、そうしたことから「立木観音」(たちきかんのん)とも呼ばれています。
トップページへ戻る