2015.01.29更新
極楽寺
無量寿佛 弘法大師
【大府市北崎町城畑112】【0562-46-2016】
法蔵山
極楽寺
【ごくらくじ】
【道場山】【正覚山】
【浄土宗鎮西派】【本尊/無量寿仏】
【知多四国2番】【知多百観音10番】【法然知多19番】【尾州大府5番】
1620年、僧善栄が東浦町緒川にある善導寺の教道所を置いたのがはじまりです。その後百年余り教導が続けられ、地元では「極楽寺さん」と呼ばれ親しまれています。
正面の本堂にはご本尊の無量寿仏、その左手の大師堂は大正8年に建立され、千人の信者から一体ずつ寄進された小さな弘法像千体が両側に並んでいます。
2歳の年、弘法様とともに祈願すれば様々な願いが叶うと言われています。
【宗派、本尊】浄土宗、無量寿仏