2016.12.06更新
寿覚院
トップページへ戻る
南無阿弥陀佛
浄土宗知恩院の未寺で、本尊は阿弥陀如来。成羽藩主・山崎家治が、当初成羽の地に建立。寛永15年(1638年)、家治の天草移封に従わなかった一部家臣達が、寺とともにこの地に移った。
現在の本堂は宝暦6年(1756年)に再建さたもので、火龍の欄間は江戸中期の華やかな極彩色立体彫刻である。本堂裏には、寛永17年(1640年)、銘入りの五輪塔と、室町末期と思われる板碑がある。
歴代藩主の尊崇あつく、水谷,安藤・石川・板倉など歴代家臣の墓が多くある。