2014.04.26更新
調神社
調神社
調神社(つきじんじゃ) は、埼玉県さいたま市浦和区にある神社。式内社で、旧社格は県社。
別称として調宮(つきのみや)とも呼ばれる。
社名の「調」は「貢(みつぎ)」に同じで、調物(= 貢物)を納めるための倉が古代建てられたことに由来する。また、読みは斎宮(いつきのみや)に由来するという説もある。その音から「ツキ」に恵まれる神社として信仰される。また「ツキ」を「月」にかけたことによる月待信仰が古来よりあり、狛犬ならぬコマウサギがいる神社として有名である。
そのほか、鳥居を建てないことになっていることでも有名である。