【高浜市青木町9-7-15】【0566-53-1166】 |
寿護山 観音寺【かんのんじ】 【濤護山】【観音院】【森前の観音さん】 |
【浄土宗鎮西派】【本尊/聖観世音菩薩】 |
【三河秩父34番】【三河旧四国47番】 |
高台の観音寺には陶製の大観音像「衣浦観音」が街を見下ろすように立っています。
この観音像は、高浜の鬼板師で「鬼長」の屋号を持つ浅井長之助氏の製作で、これを焼成したのは、陶管の窯元、森五郎作氏です。
歳月約4年の苦心の末、昭和34年3月完成しました。高さは8メートル、中央は鉄筋コンクリートの円柱を基礎にして、12角面の外観台の上に建っています。
製作に当たっては本尊48蓮台を24の部分に分けて造り、これを組立て結合しています。
焼成には、粘土の収縮率がそれぞれ異なるため、非常な苦心研究の上製作されたとのことです。
陶製の観音としては日本一です。観音さんの台座の十二支やお堂壁面に埋め込まれた十神将、三邪鬼が支える大香炉、観音寺の屋根の飾り瓦もみどころです。