2017.05.02更新

善福寺

トップページへ戻る

         聖観音

所在地 徳島県徳島市寺町84
位置 北緯34度4分21.6秒
東経134度32分35.5秒
宗派 真言宗御室派
本尊 聖観音
札所等 阿波西国三十三観音霊場2番
善福寺(ぜんぷくじ)は、徳島県徳島市に位置する寺院である。阿波西国三十三観音霊場2番札所。本尊は聖観音。宗派は真言宗御室派
勝瑞城の城主・細川氏京都より毘沙門天を本尊とする善福寺を招致して城下に伽藍を建立した。しかし長宗我部氏の兵火にかかった為、住職は本尊を奉持して難を逃れ、旧稲田屋敷一宇を建立した。その後、蜂須賀家政阿波国に入国した際、城下町の整備を行い、善福寺は現在の寺町へ移った。