2014.12.31更新

東本願寺

        光雲無碍

所在地 東京都台東区西浅草一丁目5番5号
位置 北緯35度42分40.62秒
東経139度47分22.81秒
宗旨 浄土真宗
宗派 浄土真宗東本願寺派
寺格 本山
本尊 阿弥陀如来
(東京都指定有形文化財)
創建年 1651年(慶安4年)
開基 教如
正式名 浄土真宗東本願寺派本山東本願寺
別称 浅草本願寺、浅草門跡、東京本願寺
文化財 絹本着色親鸞上人絵伝、銅鐘、等
公式HP 浄土真宗東本願寺派本山東本願寺

東本願寺(ひがしほんがんじ)は、東京都台東区西浅草一丁目にある浄土真宗東本願寺派本山である。正式名称は、「浄土真宗東本願寺派本山東本願寺[1]」。正式名称についての詳細は、「真宗大谷派からの独立」の節を参照してください。
本尊阿弥陀如来。2014年現在の住職は、浄土真宗東本願寺派第26世法主である大谷光見(聞如)である。境内は4250坪を有する。1651年(慶安4年)、東本願寺第12世教如神田に江戸御坊光瑞寺を建立したのを始まりとし、その後、京都の東本願寺の掛所(別院)となった。