2015.11.07更新
高瀬神社
高瀬神社
トップページへ戻る
所在地
富山県
南砺市
高瀬291
位置
北緯36度34分18.70秒
東経136度56分53.70秒
主祭神
大己貴命
社格
等
式内社
(小)
越中国
一宮
旧
国幣小社
別表神社
創建
(伝)
景行天皇
年間
本殿の
様式
流造
例祭
9月13日
高瀬神社(たかせじんじゃ)は、
富山県
南砺市
高瀬にある
神社
。
式内社
、
越中国
一宮
。
旧社格
は
国幣小社
で、現在は
神社本庁
の
別表神社
。
富山県
西南部、
南砺市
の東方に鎮座する。
律令制
下に
神階
では
越中国
で最高位を占め、
一宮
であったとされる。なお越中国一宮を名乗る神社としては、当社のほかに
射水神社
、
気多神社
、
雄山神社
がある。
戦国時代
には戦乱で荒廃したが、
江戸時代
に
加賀藩
主・
前田氏
の崇敬を受けて手厚く保護された。